05764-200120 月刊「flick!」100号「オールタイムベスト」にHHKBを書き祝賀パーティではジャーナリストさんにScrapboxを解説しました
https://flic.kr/p/2ihUx7F https://live.staticflickr.com/65535/49418072031_b24a59972c_k.jpg
月刊誌「flick!」が2020年2月号でめでたく100号を迎えました。おめでとうございます。 https://gyazo.com/2d6be41ed956578ead938e6ba97e0517
https://flic.kr/p/2ii17Pw https://live.staticflickr.com/65535/49419160972_4edb308fc7_k.jpg https://flic.kr/p/2ii17NV https://live.staticflickr.com/65535/49419160937_cfbc79c975_k.jpg
GR IIIにするかとことん迷いました。GRは1998年から、HHKBは2004年から愛用していて、どちらも明らかに「オールタイムベスト」。本当は両方載せたかった。GRの方が使用歴は長い。最後は「flick!」誌であることからコンピュータ関連を優先し、さらにshioの改造を加えていることからHHKB Professional HYBRIDにしました。 https://flic.kr/p/2i1s3Dr https://live.staticflickr.com/65535/49231839411_2b745953cd_k.jpg
掲載した写真ももちろんshio.iconが自分で撮影したもの。
https://flic.kr/p/2ii1JYa https://live.staticflickr.com/65535/49419282577_cdf34c264c_k.jpg
「flick!」誌は2010年、初代iPadのデビュとともに発刊されました。電子雑誌だから読みやすい。
デジタルならどんな老眼だろうが、iPhone/iPad/Mac上でグーンと拡大して見ることができる。
デジタルに慣れた身体には、紙媒体で情報を得るのが苦痛。文字でも写真でも、思わず2本指でピンチアウトしようとして、拡大できない無愛想な「紙面」に心の距離を感じる。
https://flic.kr/p/2ihVCLF https://live.staticflickr.com/65535/49418286167_a268f550d5_k.jpg
100号の発売日、お祝いのパーティにお招きいただきました。
立食で80人(?)くらいの人々がひしめき合っている中で、その日に発刊された第100号をiPhoneなどで開いてそれぞれが書いた記事を読み合う。片手にお料理やワインを持った立食形式でも、電子雑誌だから片手でページをめくって、記事を見て、読んで、拡大して写真を観察して、ワイワイ語り合うことができる。紙媒体だったらそんなこと不可能でしょう。デジタルならではの利便性。
https://flic.kr/p/2ihUx4K https://live.staticflickr.com/65535/49418071861_9ac03148e2_k.jpg
今やshio.iconのコンテンツ需要はサブスクリプションオンリーになっています。例えば音楽を聴くのはApple Musicオンリー。そこに含まれていない音楽を聴く機会はまずない。聴くなら生で聴く。それと同じく雑誌はkindleunlimitedで読む。それ以外を読む機会はまずない。紙では読みにくいし場所取るし重いし紙の無駄なので、読むのは電子のみ、kindleunlimitedのみ。 https://flic.kr/p/2ihVCFk https://live.staticflickr.com/65535/49418285857_b040a85b1a_k.jpg
パーティではたくさんの方とお話しし、いろいろな質問を受けました。その話題は頻度が多かった順にだいたい下記のとおり。
6. 入試制度改革・センター試験
7. ITと教育
https://flic.kr/p/2ihUxa6 https://live.staticflickr.com/65535/49418072171_1942a849dc_k.jpg
1、2、3の共通点。既存の何とも不連続なinovationであること。
だから多くの人が、理解に時間を要する。既存の何かの延長上にあるものは、理解が容易。何かのアナロジで理解可能。でも真に新規なものはなかなかその真価が理解されない。
きっとそんな理由で、この3つを相当使い込んでいるshio.iconに質問が集中するのだろうと思います。喜んでお話しします。
https://flic.kr/p/2ihUxbt https://live.staticflickr.com/65535/49418072251_6ae52db2d6_k.jpg
ビブラムファイブフィンガーズは2009年から履いています。1年365日、今年は366日、履き続けています。そのほかの靴は捨ててしまいました。革靴とかもう履くことはないでしょうから。みなさん、その効用に興味津々。歩き方や健康上の変化に相当驚く。ずっとこのブログで書き綴っているけど、一体何人に同じことを説明したか。 アーユルチェアーも同様。2007年から使っています。骨盤が立って坐骨で腰掛けるから楽。上半身がスッと伸び、支柱が立ち、その上に頭が乗るから、筋力で支える必要がない。原宿にある本社のショウルームで試すことができますが、shio.iconの研究室にも全モデル置いているので、実際に作業をしながら試すことができるため、研究室を訪れた方々はみなさんお試しになる。 https://flic.kr/p/2ihUxbU https://live.staticflickr.com/65535/49418072276_f02013862a_k.jpg
そしてScrapbox。もう説明はいらないでしょう、と思っているのだけど、これに対する質問が最も多い。一番、分かりにくいんだと思います。特にIT系のライターさんたちならすぐに理解しそうなものだけど、既存の何とも異なり、既存の何よりも簡単だから、かえって理解しにくいのでしょう。 逆に、「ITは苦手〜」とおっしゃる方が1日で驚くほど使い込んだりする。今までの「わかりにくいIT」を知らない人、あるいはそれを忘れることによって、より素直に理解できるし使いこなせるのだと思います。
https://flic.kr/p/2ihUxbD https://live.staticflickr.com/65535/49418072261_c3a066d415_k.jpg
パーティ中、ジャーナリストさんが声をかけてくださって、「shio.icon先生、ふたつ教えていただきたいことがあります。ビブラムファイブフィンガーズとScrapboxです」とおっしゃるので、とことん説明。ビブラムファイブフィンガーズでの歩き方や効果など、下記の記事に書いたことなどを説明したら「買います」とのこと。 で次はScrapbox。
/shio/hiwoman.icon 先生はいろいろな用途にScrapboxをお使いになっていますよね。ブログとプレゼンでしたっけ?
shio.icon はい。他にゼミ、ブレスト、原稿や論文執筆など各種のライティング、データベース、などなど。知的生産はすべてScrapbox。ゼミでの論文の共同編集など、情報共有と議論もすべてScrapbox。Scrapboxで会話することを覚えたらチャットなんてまどろっこしくって。
公開プロジェクトなら目的を問わず無料。非公開プロジェクトは個人、教育目的、そして非営利団体は無料。それ以外の営利団体などは1人1か月1,000円。ただし最初の100ページまでは無料(人数が増えると300ページまで無料)。
例えば2017年にこのブログをScrapboxに移行して以来、他のブログシステムで書くなんてもうありえない。まずご自身のiPhoneで僕のブログshiologyにアクセスしてください。そして僕が僕のiPhoneで編集します。何も変わりませんよね。編集された状態を見るためにはリロードが必要です。でも、左上のボタンでメニュを開いて、log inしてください。Googleアカウント(Gmailのアカウント)が必要ですが、Scrapbox自体はGoogleとはまったく無関係な京都の会社が開発しています。ログインの認証部分だけ、Googleのシステムを借りているだけです。 ログインしたらまたさっきのshiologyを開いてください。再度、僕が編集しますよ。 /shio/hiwoman.icon わっ!!
shio.icon フラグが立ちましたね。そしてほら、僕が何文字か書くたびに(僕がブログの画面上に書いた文字が確定されるたびに)そちらの画面にも表示されますよね。このリアルタイム性がScrapboxです。そして僕は文章を書いているだけで、「公開」ボタンを押すなどの操作は何もしていない。
他のブログシステムだと、
書く→編集する→公開ボタンを押して公開状態でレイアウトや内容を確認→編集ボタンを押す→編集する……
の繰り返しです。
でもScrapboxなら
書く=公開されている
なのです。
書く時も、公開されるブラウザ上の表示を直接編集するから、ワープロとまったく同じ感覚。文字の装飾とかはワープロより簡単。[ブラケット]で囲むだけでリンクになるから、ページ同士がどんどん繋がっていく。画像や写真はDrag & Dropするだけで貼れます。
キーボードを使えば、control+↑・↓・←・→で段落を上下左右に移動できるから、編集や推敲も簡単。例えば、文章を書き始める時にブレストして書きたい要素をたくさん並べた後、上下を移動したりインデントしたりしてグルーピングするなど、KJ法も簡単です。
他にも例えば、先日、webメディアからご依頼いただいた記事をScrapboxで納品しました。webメディアなのだから、webで見える状態で納品するのがベストだと思います。そんなこともScrapboxなら簡単です。
/shio/hiwoman.icon よく分かりました。使ってみます。
shio.icon ジャーナリストさんには相当強力な作業、思考、執筆の環境になると思いますよ。
といった感じでご説明。彼女、きっと今ごろ使って面白がってくださっていることでしょう。
https://flic.kr/p/2ihS6sf https://live.staticflickr.com/65535/49417595478_eb8087e3af_k.jpg
パーティではshio.iconの大々大好物の「ラムチョップ」が提供されました。わ〜〜〜〜い!! プルンプルンでめっちゃ美味しい。肉類の中で最も好き。
自宅で焼肉する際、家族は牛肉ですが、shio.iconだけラムチョップを食べてるくらい好き。
美味しく美味しくいただきました。幸せ〜〜〜。
https://flic.kr/p/2ihVCHE https://live.staticflickr.com/65535/49418285992_c289214120_k.jpg
https://flic.kr/p/2ihVCEU https://live.staticflickr.com/65535/49418285832_e4e0d423d3_k.jpg